手書きで簡単に作れる手作り家計簿ノート 月間の収支ページの作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ画像 家計簿ノート 月間収支ページの作り方
  • URLをコピーしました!
こんな人に読んでほしい!市販の家計簿が使いにくいから自作したい
手書きの家計簿のフォーマットを見てみたい
家計とお金と自分のお小遣いの管理も一緒にしたい

私は市販のノートで、家計のお金(生活費)と自分のお金(お小遣い)を一緒に管理できる手作り家計簿を作っています。

あなた

手作りはしたいけど、どういう項目で分けていいの分からない・・・

どうこう項目で分けるといいかは、家庭ごとで重点を置きたいポイントが違いますが、わが家はわが家なりのポイントを置いて分類しているので参考にしてください。

この記事で分かること

作りやすく簡単に書き込める手書き家計簿ノートの、月の収入から支出、収支の合計までが一目でわかる月間の収支ページのフォーマットと作り方を解説します。

目次

わが家の家計はアナログ管理とデジタル管理の組み合わせ

わが家は、アナログの手書きの家計簿と、デジタルのマネーフォワードミーの家計管理ツールを兼用して家計管理をしています。

手書きの家計簿は、日々の支出や収入を自分で書き込むことで、お金の流れを理解しやすくなります。手書きで金額を書き込むので、日々使う金額に敏感になり節約しよう浪費を抑えようという意識が高くなります。

マネーフォワードミーは、銀行口座・クレジットカードなどと連動して残高や使った履歴を自動的に記録して一覧やグラフ、チャートで見ることができます。

手書きの家計簿は、毎日の支出を簡単に記録できますが、銀行口座の残高や資産などは通帳記帳しなければならず手間がかかります。一方、マネーフォワードミーはデーターを自動的に収集してくれますが、現金の取引は手入力する必要があります。

シビちゃん

両方のメリット・デメリットを補うために、私は家計簿を書いて、マネーフォワードミーで集計が出来るようにしています。

家計簿ノートでは毎月の収入と支出のみ管理

私は手書きの家計簿で毎月の収入と日々の支出だけを管理しています。ボーナスや臨時収入を除いた純粋にその月の収入から、特別支出を除いて通常の日々を過ごした時の支出と貯金額を引いた差額が、黒字になるか赤字になるかをチェックしています。

ボーナスや臨時収入を収入として考えるとその月は大きな黒字になり、特別支出があるとその月は大赤字になり、正確なその月の収支が分からなくなると考えています。

わが家で管理しているポイント
毎月決まって入る収入 - 特別支出を除いた毎月かかる支出・貯金 が黒字か赤字になるかどうか  

手書きの家計簿ノートの使い方

私の自作家計簿ノート Campusキャンパス リングノートA5方眼罫

私が使っているのは、Campus(キャンパス)A5サイズ方眼罫のリングノートです。

ページの使い方

毎月の収入、支出が分かるページ

  • 月間収支ページ(月の収入から支出をまとめて書くページ(見開き1ページ)
  • 日々の支出ページ(見開き2ページ)

特別支出の予定と実際の支出が分かるページ

わが家の月間収支ページのフォーマット

わが家の家計簿は、家計のお金(生活費)と、私のお金の両方を一緒に書けるようにしています。

月間の収支ページはこのように書いています。

手書きの家計簿 月間の支出ページ実物

生活費、自分のお小遣いの縦2段 ✕ 繰越・収入、固定費、貯金、流動費、合計の横5列に区切っています。

①繰越・収入②固定費③貯金④流動費⑤合計
家計のお金(生活費)
私のお金(お小遣い)
  1. 繰越・収入
    • 月初に手元で持っている現金の金額
    • 月の収入
  2. 固定費
    • 毎月支出がある項目(住宅ローンや光熱費など)
  3. 貯金・先取り
    • 毎月の貯金
    • 毎月の投資
    • 先取り貯金
  4. 流動費
    • 毎月のやりくり費(食費や日用品など)
  5. 合計
    • 収入と支出の合計金額
    • 今月が赤字か黒字かまとめる(※1)

月間収支ページ 項目①~③繰越・収入、固定費、貯金

月間の収支ページの、横の項目①繰越・収入、②固定費 ③貯金 の欄に書く内容は、生活費、私のお小遣いごとに違うので詳しく紹介します。

【生活費】

月間の収支ページ 生活費
①繰越・収入
  • さいふ → お財布の現金の繰越金額
  • 予備 → 手元に持っている特別支出用の現金
  • 収入 → 毎月定額入る金額を、口座ごとに分けている
シビちゃん

 収入は、どこの口座に入金したか分からなくなってしまうので、細かく分類しています

収入  入金先ごとの詳細
  •  銀行     住宅ローンの支払用の口座(定額)
  •  楽天銀行(夫)夫名義の楽天銀行に入金する額(定額)
  •  楽天銀行(夫)夫名義の楽天銀行に入金する額 (不定額)
  •  特別費    特別支出として現金で持っておきたい時 (不定額)
  •  楽天銀行(妻)私名義の楽天銀行に貯金(定額)
  •  さいふ    現金でお財布に入れる額(定額)
  •  その他    ボーナスなど
シビちゃん

不定額 になっているのは、その月によって銀行に入金するか手元に持っているか 違うからです。(現金で支払う税金などは手元に置いておきたいから)

②固定費

毎月決まって支出がある項目を記入します

  • 住宅ローン
  • 電気 → 大手電力会社と契約
  • ガス → 都市ガス
  • 水道 → 2ヶ月に一度引き落とし
  • ケーブルテレビ → ネット回線も契約
  • au   → 私(povoだけど引き落と名がauのため)
  • UQ   → 夫
  • 新聞
  • その他
シビちゃん

生命保険、医療保険、自動車保険などはお互い別々で加入していて、各自支払いをしています

③貯金・先取り貯金

毎月決まった貯金と、特別支出用に前もって貯金をしてます

  • 銀行 住宅ローン引き落としの口座で毎月5万円貯金
  • 楽天証券(妻) → 私名義の楽天銀行に毎月3万円貯金
  • 特別費 → 特別支出用に毎月3万円貯金

【私のお小遣い】

私のお小遣い 月間の収支ページ 記入例
①繰越・収入
  • さいふ → お財布の現金の繰越金額
  • 予備  → 家においてある現金
  • 給与
  • その他 → ボーナスや、配当金など
②固定費

毎月決まって支出がある項目を記入します

  • 住宅  → 生活費として家に入れている金額
  • 保険  → 生命保険
  • 保険  → 医療保険
  • 駐車場 → 通勤用に駅前の駐車場を借りているため
  • コンタクトレンズ → メニコンの定額制プランに加入している
  • AMAZON → Kindle Unlimitedを契約
③貯金・先取り

毎月決まった貯金・投資、前もって通勤の定期券代を貯金しています

  • 積立貯金 → 2023年は積立中止
  • 保険   → 変額個人年金保険に老後資金のため加入
  • iDeCo  → 毎月2万円積立
  • 積立NISA → 毎月1.7万円 ※1
  • 定期代  → 通勤定期券用に先取り 半年に一度購入しています
シビちゃん

※1 積立NISAは、毎月お給料から1.7万円、ボーナスから1.6万円の合計3.3万円積み立てています。 ボーナスが入ったら半年分(1.6万円x6ヶ月=9.6万円)を積立NISA用に残しているんです。

月間収支ページ 項目④~⑤ 流動費、合計

毎月のほぼ決まった収入と支出は項目①~③で、金額の変動が大きな項目は④⑤になります。

【生活費】

月間収支ページ 流動費
④流動費・合計
  • 食費    →外食費以外の食料品
  • 外食費   →二人で外食した時
  • 日用品   →食料品以外の身の回り品
  • 娯楽交際費 →二人で遊んだときとお付き合い費
  • 車・交通費 →ガソリン、高速道路料金など
  • その他   →使途不明金など
  • 特別費   →税金や旅行など高額な支出になった時

外食費は、二人で外食したときだけでお互い別々で外食した時は含めていません。同じように、娯楽交際費も二人で過ごして費やした金額だけです。

⑤合計

一ヶ月が終わり、収入と支出すべてが分かったら、その月の合計を計算します

収入には、ボーナスや臨時収入を除いて、3つの計算式で金額を算出します

  1. 収入 - 固定費 - 流動費
  2. 収入 - 固定費 - 特別費を除いた流動費
  3. 収入 - 固定費 - 特別費を除いた流動費 - 貯金

3の式で出た金額が、赤字か黒字か ここを見ています

  • 今年の累計 → 3の式で出た金額の今年の累計額
シビちゃん

合計金額はマネーフォワードミーの金額と一致しているか確認しています

【私のお小遣い】

月間収支ページ 流動費合計
④流動費

私のお金は、固定費、貯金・先取りを引いた金額がお小遣いとなります

  • 食費
  • 服飾費
  • 美容費
  • 日用品
  • 娯楽趣味費
  • 交通
  • その他
  • 特別費
⑤合計

生活費と同じように合計を出して、収支の累計を出します

  1. 収入 - 固定費 - 流動費
  2. 収入 - 固定費 - 特別費を除いた流動費
  3. 収入 - 固定費 - 特別費を除いた流動費 - 貯金

3の式で出た金額が、赤字か黒字か ここを見ています

  • 今年の累計 → 3の式で出た金額の今年の累計額

月間の収支ページの書き方

月間の収支ページの項目分けの次に、書き方と書くタイミングについて解説します。

家計簿ノートの書き方
  • クレジットカード利用 →赤字
  • 現金、口座引き落とし →黒字
  • マネーフォワードミーに入力 → ✓
  • クレジットカード利用で請求が来たら → ○
家計簿ノートの書くタイミング

書けるタイミングで書いていく
収入、固定費、貯金などで月初に決まっている金額は、月間収支ページを書くタイミングで一緒に書いてしまう

まとめ

私が自作している家計簿ノートの月間ページのフォーマットの紹介をしました。自作でノートに書いているので、自分が使いやすいように項目を分けています。

特に、家計のお金も管理したいけど、自分のお金も管理したい。この2つを一緒に管理できるのが家計簿ノートの特徴です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次